羽衣国際大学 公衆衛生学Ⅰ2024
(人間生活学部人間生活学科食クリエイトコース)

2024年度開講にあたって
https://medbb.net/education/2024init/
困った時,オンラインでのサポートやなにかありましたら以下からご連絡ください
私へ連絡・オンラインオフィスアワー予約

授業メニュー

第01回 公衆衛生(1)公衆衛生の定義,歴史

第02回 公衆衛生(2)公衆衛生行政

第34回 衛生統計(1)比と率と割合

第05回 衛生統計(3)人口統計

第06回 衛生統計(4)疾病統計

第07回 環境衛生(1)空気,光,水

第08回 環境衛生(2)廃棄物

第09回 環境衛生(3)衛生動物

第10回 環境衛生(4)菓子製造施設

第11回 環境衛生(5)大気汚染

第12回 環境衛生(6)水質汚濁

第13回 環境衛生(7)騒音

第14回 環境衛生(8)地球環境問題

第15回 まとめ

*の部分は当初のシラバスから内容が変更した部分となります

第01回 公衆衛生(1)公衆衛生の定義,歴史

教科書 Ⅱ公衆衛生学
1章-1

衛生について

文字から読み取ると

衛・・・まもる
生・・・いきる
生命体が生きていく上での脅威からまもる事柄

厚生労働省による分類

食品
食中毒の防止,食品の各種基準の策定
生活衛生
生活に密着したサービス(飲食業,旅館・・・)衛生水準の向上
水道対策
安全水を安定的に供給する(水道事業(維持修繕,体制(広域化)・・・)
<参考>衛生(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/eisei/index.html

問1-1
製菓衛生師として上記の生活衛生3分類に重要度をつけるとしたらどのような順番になるか

公衆衛生

文字から読み取ると

公衆・・・一般の人々・・・(それぞれ社会の中で役割があるものの生活者という意味では「一般」)
生活者の集団が「いきる」ことを「まもる」

WHOによる公衆衛生の定義

健康とは身体的,精神的,社会的に完全に良好な状態の事
<参考>健康の定義について(公益社団法人日本WHO協会)
http://www.japan-who.or.jp/commodity/kenko.html

問1-2
あなたが考える健康と製菓衛生士として他者の健康に寄与できることについてまとめよ

公衆衛生の歴史

概念の確立は20世紀~
事業そのものは古代から

インダス文明

紀元前2000年
モヘンジョダロ遺跡・・上下水路
ローマの水道・・・フロンティヌス
<参考>南アジア文化遺産の世界 トピックス1 世界遺産モヘンジョダロのいま-保護・保全をどうすればよいのか-(上)( NPO法人文化遺産の世界)
https://www.isan-no-sekai.jp/report/1824
<参考>ローマの水道橋ポン・デュ・ガール(人と水の歴史を旅しよう 株式会社荏原製作所)
https://www.ebara.co.jp/waterhistory/vol001.html

感染症

都市化とともに感染症の流行規模は拡大
1347-51ペストの大流行(ヨーロッパ)・・・衛生局の設置(イタリア)
衛生局の活動
感染症患者・・・登録,隔離
検疫
食品衛生監視
環境衛生(上下水道,廃棄物処理)
医療監視
薬品監視

産業衛生

産業革命により都市の衛生状態は悪化・・・産業衛生,環境衛生の発達
職業性疾患・・・症状と予防対策を示す・・・マラツィーニ「働く人々の病気」産業医学の父
都市化による環境悪化が感染症の多発と関連・・・チャドウィック「イギリスにおける労働者の保護状態について」近代公衆衛生の父

学問の生成・進展

ロンドンのコレラ流行・・・汚染源(特定の井戸)特定・・・但し感染源は特定されていないまま・・・スノウ「疫学」
細菌の発見・・・「細菌学」「免疫学」・・・パスツール「細菌学の父」,コッホ
<参考>コレラ菌が見つかる前にコレラの原因をつきとめた医学者(朝日新聞アピタル) https://www.asahi.com/articles/SDI202001244011.html
<参考>Pasteur(くすり偉人伝 日本製薬工業協会)
https://www.jpma.or.jp/junior/kusurilabo/history/person/pasteur.html
<参考>Koch(くすり偉人伝 日本製薬工業協会)
https://www.jpma.or.jp/junior/kusurilabo/history/person/koch.html

戦争の教訓

ワイマール憲章・・・民主主義・・・生存権が明記
第二次世界大戦後WHO発足
1978年アルタ・マタ宣言・・・西暦2000年までにすべての人々に健康を
1986年オワタ憲章(第一回ヘルスプロモーション会議)
ヘルスプロモーション・・人々が自らの健康をコントロールし,改善することができるようにするプロセス
現在は「人々が自らの健康とその決定要因をコントロールし,改善することができるようにするプロセス」
<参考>ワイマールけんぽう【ワイマール憲法】(学研キッズネット)
https://kids.gakken.co.jp/jiten/dictionary10100011/

問1-3
あなた自身の健康の決定要因にどのようなものがあるかまとめよ

日本の公衆衛生の歴史

戦前,戦中

明治7年(1874年)医制交付・・・国民の健康を保護し、疾病を治療し及びその学を隆興すること
警察行政の一環・・・内務省に衛生局を設置
19世紀~20世紀 兵士の健康維持を主眼とする衛生政策
昭和12年(1937年)保健所法が制定・・・健康な兵士と工場労働者の確保を目的

戦後

公衆衛生局・・・民生局に設置
憲法第25条「すべて国民は,健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」
」 昭和22年(1947年)保健所法改正・・・地方における公衆衛生の向上および増進・・都道府県政令で定める市に設置
戦後の保健所の役割・・・乳児死亡率の減少,結核
1960年代・・・公害
1980年代・・・高齢化,生活習慣病
1995年以降・・・健康危機管理・・・阪神淡路大震災,地下鉄サリン事件
現在・・・自殺,認知症,がん対策,感染症・・・・・・
<参考>平成26年版厚生労働白書 健康長寿社会の実現に向けて~健康・予防元年~(本文)(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/14/
<参考>公害資料館ネットワーク
https://kougai.info/
<参考>阪神・淡路大震災復興誌(防災情報のページ 内閣府)
https://www.bousai.go.jp/kyoiku/kyokun/hanshin_awaji.html

問1-4
現在,自身の健康を脅かす要因に対してどのような対策をしているのかまとめよ

第02回 公衆衛生(2)公衆衛生行政

教科書 Ⅱ公衆衛生学
1章-2
参考Ⅰ衛生法規第2章衛生行政概説

公衆衛生行政の特徴

健康は全ての人の権利

憲法25条「すべて国民は,健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」

集団とともに個人を対象

公衆に対する取り組みと個人に対する取り組み

住民へのサービス提供と環境整備

サービスを利用できる環境

自然科学と社会人文科学を基盤

社会の変化や人の意識なども含めた施策

住民との対話を基盤

地域住民のお役に立つには,指示命令系統に基づくだけだと一方通行

社会の変化や進歩にも対応できるような活動を計画的に

公衆衛生行政の分類

地域保健行政(一般公衆衛生行政) 厚生労働省→都道府県(政令市)

地域での生活を対象

学校保健行政 文部科学省

学校での生活を対象

産業保健行政 厚生労働省

労働の場を対象

環境保健行政 環境省

社会における公害,環境保全,清掃を対象

対人保健領域

住民の健康への相談支援

対物保健領域

医療施設,生活環境衛生

地域保健行政(一般公衆衛生)

対人保健

住民の健康への相談支援

対物保健

医療施設,生活環境衛生

公衆衛生行政の体制

地域保健法において規定

厚生労働省

都道府県

保健所

市町村

保健センター
市町村による保健所設置
政令指定都市
中核市
政令で定める市
特別区
<参考>河野俊一,言葉の意味について(公衆衛生1994 年 60 巻 1 号 p. 1-2)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jshhe1931/60/1/60_1_1/_article/-char/ja
<参考>指定都市(指定都市市長会)
https://www.siteitosi.jp/about/designated.html
<参考>中核市(中核市市長会)
https://www.chuukakushi.gr.jp/chukaku/
<参考>地域保健法施行令第一条(保健所を設置する市)
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=323CO0000000077#Mp-At_1

保健所,保健センターの機能

課題
図1,表1,表
Ⅰ衛生法規 第2章2節などを参考に以下の空欄を埋めよ
huiscfphlth1_2024-0201.png(372418 byte)

第03回 衛生統計(1)比と率と割合



割合(比率)

proportion
全体に対してその一部がどの程度占めるか割ったもの・・・単位は無次元になる
0~1の間の値をとるpercentで表示したりする。100%を超えるのは本来おかしい
例)日本人の血液型の割合
A型 約40%
B型 約20%
O型 約30%
AB型 約10%

ratio
異なるもので割ったもの・・・単位は無次元の場合もある
例)BMI(Body Mass Index)
身長の二乗(m^2)に対する体重(kg)の比
身長170cmで体重70kgの人のBMI・・・70/(1.7^2)≒24.2
検査表の見方(日本人間ドック学会)
http://www.ningen-dock.jp/public/method

rate
時間に対するイベントの発生頻度の比
変化を表す指標
例題3-1
日本国内では41秒に1人新しい命が誕生している(令和4年 厚生労働省より)
それでは1年間でどれだけの新しい命が誕生したのか計算して求めよ
<参考> 7用語の解説(平成18年度「婚姻に関する統計」の概況 厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/konin06/konin06-7.html
厚生労働統計のあらまし(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/toukei/youran/index-kourou.html


率の計算法(人年)

死亡率を例として
一人の人を一年観察したとき1人年
人年に対する何かの量の比・・・率になる
例)5人の患者を1年間観察していた時に二人死亡
Aさん 1年後生存
Bさん 3ヶ月後に死亡
Cさん 9ヶ月後に死亡
Dさん 1年後生存
Eさん 1年後生存
<本来の死亡率算出>
観察人年=1+0.25+0.75+1+1=4人年
その間の死亡数が2なので
2/4=0.5/年「1人年対0.5の死亡率」
<年央人口を用いる方法だと>
6ヶ月経過の時点での生存者4人
1年経過後の集団の死亡数が2なので
2/4=0.5/年

疾病頻度測定の指標

罹患率・・・率
累積罹患率・・・割合
有病率(時点有病率)・・・割合
期間有病率・・・割合
死亡率・・・率
致命率・・・比もしくは割合

<参考>
厚生労働統計に用いる主な比率及び用語の解説(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/kaisetu/index-hw.html
人年法の計算と利用方法,青木伸雄,日本循環器管理研究協議会雑誌 26(1),64-66,1991
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjcdp1974/26/1/26_1_64/_article/-char/ja/

例題3-2
220人の患者を1年間観察しました.
この一年でAという疾患に罹患した方は15名,その他で脱落(転居等)が25名でした.
罹患率を求めてください(単位は千人あたりの年間の人数で)

第04回 衛生統計(2)静態統計と動態統計



第05回 衛生統計(3)人口統計

教科書 Ⅱ公衆衛生学
1章-3-1

第06回 衛生統計(4)疾病統計

教科書 Ⅱ公衆衛生学
1章-3-2

第07回 環境衛生(1)空気,光,水

教科書 Ⅱ公衆衛生学
2章-1,-2-1,-2

第08回 環境衛生(2)廃棄物

教科書 Ⅱ公衆衛生学
2章-2-3

第09回 環境衛生(3)衛生動物

教科書 Ⅱ公衆衛生学
2章-2-4

第10回 環境衛生(4)菓子製造施設

教科書 Ⅱ公衆衛生学
2章-2-5,6

第11回 環境衛生(5)大気汚染

教科書 Ⅱ公衆衛生学
2章-2-3-1

第12回 環境衛生(6)水質汚濁

教科書 Ⅱ公衆衛生学
2章-2-3-2

第13回 環境衛生(7)騒音

教科書 Ⅱ公衆衛生学
2章-2-3-3

第14回 環境衛生(8)地球環境問題

教科書 Ⅱ公衆衛生学
2章-2-3-4

第15回 まとめ