保護者の皆様のご期待と実現に向けて(2025)
緊急医師確保枠保護者説明会(奈良県立医科大学入学生対象)

(会期)2025年04月07日(開催場所)奈良県立医科大学畝傍山キャンパス 講義棟2階 小講義室208(奈良県橿原市)
nmcc20250407a-01.png(133060 byte)
ご入学,誠におめでとうございます.
nmcc20240404a-02.png(402571 byte)
入学生の皆さんも受験を複数回されているように思うので,入学および卒業が人生のゴールではないことはご理解いただいているはずです.
nmcc20250407a-03.png(376961 byte)
学生を取り巻く環境ですが,緊急医師確保枠の場合は学生と保護者と大学の関係に加えて行政(奈良県)も登場します
そこでは,学生が社会における契りが存在する生活であることを意味します
と申しても,過度に意識することなく捉えていただければと思います nmcc20250407a-04.png(407120 byte)
実際に制度を利用された先輩方も多くなりました.
概ね制度に感謝頂いている学生さんは,順調に「義務」とされている期間の中で臨床医として成長されています
nmcc20250407a-05.png(429408 byte)
先日,新入生とお会いする機会があったのですが新入生からこの制度のお陰で云々と感謝のお言葉を頂きました
その気持ち有難く思っておりますが,義務終了までその気持ちが変わらない,むしろ増強するようにご満足いただけるようにと思っています
nmcc20250407a-06.png(451923 byte)
保護者の皆様にお願いしたいところでは,皆様も奈良県の地域医療に関心を持っていただけたらと思います
この制度はまだ20年も経っておらず,当初は臨時的な対策として10年で終わる制度とされていました
ですので,当然ながら様々な観点から検討項目がでてくる可能性があるものです.
学生にとっては社会の経験も少ないことから,本制度を運用していく上で保護者の皆様からのサポートは重要になります
是非とも学生の成長とともに,奈良県の県民の皆様に貢献できる制度になるようお力をお貸しいただけたらと思います.

県費奨学生配置センター(奈良県立医科大学)

https://www.naramed-u.ac.jp/university/kanrenshisetsu/shogakusehaichi/index.html

緊急医師確保修学資金貸与制度(条例規則要綱が掲載されています)(ならドクターズネット 奈良県)

https://www.pref.nara.jp/isikangosi/naradr/highschool/emergency.html

過去の説明会のスライド

2024年度

保護者の皆様のご期待と実現に向けて 緊急医師確保枠保護者説明会(奈良県立医科大学入学生対象)
https://medbb.net/education/nmcc20240404a
これからの学修に向けて(2024) 奈良県地域医療支援センター 緊急医師確保枠 新入学生ミーティング(奈良県立医科大学入学生対象)
https://medbb.net/education/nmcc20240404b

2023年度

保護者のみなさまへ 緊急医師確保特別入学枠に関する制度等説明会(奈良県緊急医師確保枠)
https://medbb.net/education/nmcc20230408/
これからの学修に向けて 奈良県地域医療支援センター 緊急医師確保枠 新入学生ミーティング(奈良県立医科大学入学生)
https://medbb.net/education/nmcc20230405/

2022年度

医学部医学科に入学された学生や保護者の方が戸惑うかもしれないこと(2022年度版)
https://medbb.hatenablog.com/entry/2022/04/09/000000
入学された皆さんへ(2022年度版)
https://medbb.hatenablog.com/entry/2022/04/01/000000

2021年度

入学された皆さんへ(2021年度版)
https://medbb.hatenablog.com/entry/2021/04/01/000000