奈良県立医科大学 医療情報学2021
(医学部医学科)
CMCでは当面(登録期間内)YouTube Liveによる動画配信を行います. 講義/復習動画閲覧のログインID,パスワードは教務システム(ActiveAcademyAdvance)の授業掲示板をご覧ください.CMC分は復習用の動画を配信後閲覧できるようにします. 授業に関する質問はTeamsのチャットでお願いします. なお,後半はグループワークなど双方向性を高めたものにする予定で,当初のシラバスから若干変更があります 6回目以降はzoomで行います. |
講義/復習動画の閲覧はこちらから |
授業メニュー
ハイブリッド形式での授業になります.第01回CMC 情報学(1)情報とは
第02回CMC 情報学(2)情報量の計算について
第03回FTF 情報学(3)ネットワーク技術について
第04回CMC 情報学(4)情報セキュリティ
第05回FTF 保健医療情報システム(1)電子カルテシステムと部門システムについて
第06回CMC 保健医療情報システム(2)情報の利活用
第07回CMC これからの保健医療への情報の貢献について(1)
第08回FTF これからの保健医療への情報の貢献について(2)
授業開始のご挨拶(私と医療情報)
それよりも私の過去について遡りたい方は以下の資料があります.
米子高専キャリア講演会 社会人になってみた(頃を客観的に振り返る話)
さらに遡って中学以前の話まで遡りたい方は以下の資料の冒頭を,また最後のあたりは院生時代のあれこれも載っています
特別講義 医療分野における情報の役割
第1回 情報学(Ⅰ)-情報とは
到達目標1-1医療の情報化について考えることが出来る
1-2データ 情報 知識の違いを説明することが出来る
情報化された医療とは
情報化・・・情報の流通および事柄の記録が増えていくこと情報化社会・・・社会の中で情報の流通及び事柄の記録が増えていくこと
とすると
医療において情報の流通及び事柄の記録が増えていくこと
情報とは
戦争に関する本で翻訳する時の森鴎外による造語とされる以下の論文参照
情報という言葉の起源,長山 泰介,ドクメンテーション研究 33(9), 431-435, 1983
http://ci.nii.ac.jp/naid/110002755644
情報という言葉の由来 [味村ノート](GPA Talks)
http://gpatalks.blog.so-net.ne.jp/2011-07-11
情報の特徴・・・モノではない
疑問)モノじゃないのであれば何を以て存在しているとするのか(モノじゃないので)
→記憶されていたら/記録され活用されていたら
<参考>「記憶こそが時間。そしてそれこそが、人を支える」(オーナー 仮面ライダー図鑑)
https://www.kamen-rider-official.com/zukan/character/748
人の死・・・医学的な死/社会的な死 情報化社会により医学的な死を迎えても社会的に生き続けることが可能になったのでは?
<参考>【追悼】24年前、突如広まった“志村けん死亡説”とは何だったのか(文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/36979
<参考>「志村は死なないの」志村けん追悼番組での高木ブーに“考えをひっくり返された”(クイックジャパンウェブ)
https://qjweb.jp/column/24786/
疑問)情報が「存在」を失うことについてどのように測定したらよいのだろう
<参考>情報の寿命を表す指標:被引用半減期(情報の科学と技術 70巻(2020)1号)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jkg/70/1/70_30/_article/-char/ja/
たしかに情報で直接物理的な影響を及ぼすことは出来ないが,心理効果は期待できる(例えばマクロスとか)
情報技術の発展により実空間から情報がサイバー空間に飛び出している.
ICTの話は通信技術の進展と情報技術のマッチングというところ.世界は変わりました.
(COVID-19流行期における保健医療と情報-ICTによるディスタンスコントロール- より)
データ:
一次データと二次データの違い。
一次・・・ライブ。対象からダイレクト
二次・・・既に記録されたもの。まとめられたもの
情報:
データに意味を付与したもの
ただし受信者の特性に依存
知識:
情報を体系化したもの。
受信者の知性は当然だが、提供されているデータや情報としての理解の度合いや誤解によって知識構造体に違いが出てくる。
(よりよい医療に貢献する医療情報技師の役割 より)
情報化
データを情報にしていくことが情報化一つのデータで一つの情報 というわけでもない
(受け売り・・・一つの二次データで一つの情報)
情報を増殖させることが出来る(発信できる)できる人間なのか,情報を入手するだけの人間なのか
→単なる思い付き・・・背景がないと薄っぺら あっという間に消費
→授業を一コマする時点で引き出しを使い果たし呆然としたあの日
求められるのは研究視点では「新たな知見」・・・簡単じゃないけど
教育の場合に求められるのは,
→変わらない(であろう)伝えたいことと実際の理解の乖離をわかりやすく示す情報提供に思う. →新たな知見というより新たな道筋と思うがこれも簡単じゃない
課題
(授業の翌々日締切)自身の知る限り半減期が最も長い情報,データについて挙げてみて,どの程度の半減期かも含め述べよ
第02回情報学(2)情報量の計算について
到達目標2-1情報量bitと確率の関係について説明することが出来る
2-2情報量の計算が出来る
2-3補助単位について説明できる
2-4画像や音や文字などどのようにして情報化(デジタル情報化)されているか説明することが出来る
情報の量
bit:シャノンの情報理論AなのかAじゃないのか?明確に指定できる情報・・・1bit
事象の起こる確率によって決まる。確率の低い事象を確定する情報ほど大きくなる
I=-log2P 事象の起こる確率によって情報の量が決まる
それぞれの事象の起こる確率が等しいならば選択肢の数(T)に書き換えると I=log2T → 何が起こるのか想定しないと情報は取り扱えない・・・想定外の事象の情報量は計算できない(無限大)
デジタルの世界では1と0の情報の組み合わせであらゆるデータを取り扱っている
(但しデータの定義が必要)
情報量が大きいほどより細かい事柄を表現できる
(情報通信技術の活用による効果的な学修環境の構築について より)
情報量の定義
yes/Noを区別(選択肢2つから1に)させる情報・・・1bit選択肢4つから1にさせる情報・・・2bit
選択肢8つから1にさせる情報・・・3bit
選択肢は2のるい乗(べき乗)になる。
対数(log)・・・るい乗(べき乗)を求めることが出来る→選択肢から情報量を求められる
補助単位
補助単位はキリのいい数字・・・切りの良い数字とは?十進数の世界ち二進数の世界のキリのいい数字は異なる
十進数 10 二進数 1010
十進数 16 二進数 10000
K→M→G
十進数は1000
二進数は2^10=1024≒1000
キロ・・・kとK
画像の情報量
光の3原色・・RGBそれぞれ256階調とすると、一色8bit
3色で8×3で24bit
情報量はマス目(ピクセル)数×1マス(ピクセル)あたりの情報量
色深度(bpp)
1bit ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
2bit ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
3bit ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
文字の情報量
英数字・・・7bit+カナ・・・8bit=(1byte)半角文字
漢字は倍の2byte(全角文字)
情報量は文字数×1文字あたりの情報量
(余談)ローマ字「ん」の後ろにbmpが来る場合、nではなくmで表記(ヘボン式)namba(なんば)
音の情報量
空気の振動(粗密波)Hz
人間の可聴域は20Hz~20kHz
サンプリング定理:元の周波数の2倍以上でサンプリングすれば再現できる
<参考>標本化定理(サンプリング定理)とは(制御工学の基礎あれこれ)
http://arduinopid.web.fc2.com/M34.html
(余談)超音波とは可聴域を超えたところの周波数の音波・・・故に人には聞こえない(ハズ)
サンプリング周波数・・・どのぐらいの周期で音信号をひらっているか・・・CDは44.1kHz
情報量は音信号の情報量(16bit×2チャンネル=4byte)×1秒あたりのサンプリング数×曲の長さ(秒数)
(参考)なぜ650MBのCD-Rに74分の音楽が記録できるのでしょうか?
http://okwave.jp/qa/q2070273.html
課題
(授業の翌々日締切)どのようなジャンルでも良いので音楽を一曲選び,演奏時間を示してから情報量を算出せよ
サンプリング周波数は44.1kHz 16bit×2chとする
課題で取り扱われた楽曲
https://www.youtube.com/watch?v=-9DxpPiE458https://www.youtube.com/watch?v=bhtlrGIrtTw
https://www.youtube.com/watch?v=sz7XaF9oIRo
情報学(3)ネットワーク技術について
3-1ネットワークにはどのようなものがあるか挙げることが出来る3-2コンピューターネットワークの速度の計算が出来る
デジタル化された情報の送受信→音 映像 写真 文字 どのような情報でもデジタル化すれば取り扱える
デジタル信号とアナログ信号の強さの違い
(アナログ)FMラジオ・・・ノイズが入ってもある程度聞こえる
(デジタル)ワンセグテレビ・・・ある程度まで見えていても急に画面が止まる
アナログ・・・連続している・・・情報そのまま(ノイズにより元の情報から変化)
デジタル・・・離散している・・・復号化しなくてはならない(ノイズにより元情報と違うものに変わってしまう恐れ)
ネットワークとは
繋がり(ノードとエッジの関係)世の中には様々な繋がりがある
人間関係・・・様々な情報が集まる
(余談)私のブログ・・・弱いこともいいことだ(御卒業おめでとうございます)・・・当時の卒業生へのメッセージ
http://medbb.exblog.jp/19464438/
電話(音声通信)ネットワーク・・・無線化(携帯電話)により開発国で整備が進む
高速道路ネットワーク
航空ネットワーク・・・ハブ空港の存在
ヨーロッパを舞う飛行機ルートを可視化
東京駅から日本全国への「到達所要時間マップ」 - Yahoo! JAPANビッグデータレポート
テレビ局ネットワーク・・・各系列が広範囲に情報を
(余談) 腸捻転
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%85%B8%E6%8D%BB%E8%BB%A
ネットチェンジ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B8
コンピューターネットワーク・・・様々な情報(文字・音・写真・音楽・映像)を流せる
記録メディア・・・物理的な移動速度に依存する(距離の影響)
伝送・・・物理的な移動ではないので距離の影響を受けにくい
インターネット・・・ネットワークとネットワークが繋がって形成(蜘蛛の巣状)・・・スケールフリーネットワーク →故障に強いが、攻撃には弱い
インターネット上で様々な(人的)ネットワークが作られている・・・LINE Facebook Twitter Mixi etc.
電話回線にも規格が決められているようにインターネットでも規約がある・・・プロトコル
通信速度
bps(秒あたりの情報量)・・・距離は関係ない1200bps・・・1秒当たり全角(日本語)75文字を伝えることができる
(私が最初に経験した300bpsの時代は1秒当たり20文字・・・一行40文字とすると2秒かかってしまう)
携帯電話にみる通信速度の変遷
アナログの世界(通話)→デジタルの世界(通信)
アナログ携帯(第1世代)の通信速度(通話のみ)
https://www.youtube.com/watch?v=EpxmB1e0FKA
デジタル携帯(第2世代(PDC))の通信速度(2400bps→9600bps)
https://www.youtube.com/watch?v=SI8nRqGZt2A
https://www.youtube.com/watch?v=gEhgRL9_1YY
https://youtu.be/InnZUrTA1X8
https://youtu.be/mTtURP7HF0o
デジタル携帯(第2.5世代cdmaOne)の通信速度(64kbps)
https://www.youtube.com/watch?v=djvB1pGaaDc
デジタル携帯(第3世代VGS/FOMA)の通信速度(7.2Mbps/384kbps)
https://www.youtube.com/watch?v=7V1E6QKJIvE
デジタル携帯(第3.5世代FOMA Hispeed)の通信速度(14Mbps/5.7Mbps)
https://www.youtube.com/watch?v=Spju5CGMhmc
デジタル携帯(第3.9?世代4G-LTE)の通信速度(110Mbps/10Mbps)
https://www.youtube.com/watch?v=VJg3AfXKSkE
https://www.youtube.com/watch?v=LDyzk4ZAJAY
デジタル携帯(第5世代5G)の通信速度(10Gbps)
https://www.youtube.com/watch?v=yN7IqiqkfEk
未来
https://www.youtube.com/watch?v=1Z5fMMGMysw
一気に振り返る動画
https://www.youtube.com/watch?v=UcLyd1otlI8
https://www.youtube.com/watch?v=k0iIqAPJj6s
例題
13.2Mpixel,3byte/ピクセル,圧縮率1/10の画像ファイルを,64kbpsのネットワークで伝送した時に要する時間を求めよ.なおネットワークの伝送効率は50%とする課題
先週情報量を求めた音楽ファイルを伝送した.ただし非可逆圧縮を行いファイルサイズを1/10にしている.ネットワークは384kbps,伝送効率は60%として計算せよ第04回情報学(4)情報セキュリティ
到達目標4-1情報セキュリティの定義(3要素)について説明出来る
4-2暗号化の必要性について説明できる
技術的な話が良く出てくるが、どうしても人が絡むところ(運用)が弱くなる
情報セキュリティ・・・情報の機密性、完全性、可用性の確保
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/intro/security/index.html
技術的な話
インターネットの世界は公共の場 → トンネル → 暗号化通信 例:SSL通信(https)(データを「わかりやすく」と「わかりにくく」と -医療分野の情報化- より)
平文→暗号文 暗号化
暗号文→平文 復号化
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/basic/structure/02.html
暗号の例
転置式暗号・・・文字の並べ替え
換字式暗号・・・シーザー暗号,ポリュビオスの暗号表・・・ポケベル
<参考>
ポケットベル(通信用語の基礎知識)
https://www.wdic.org/w/WDIC/%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%99%E3%83%AB
これ読めますか?「045105110」懐かしのポケベルのメッセージ27選(マネーフォワード)
https://biz.moneyforward.com/blog/business-hack/pocketbell/
ポケベルまもなく終了、秋葉原では「お葬式」も(IT media)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1909/30/news113.html
運用上の話
【資料】特別講義 漏洩と拡散の危機から情報を守る考え方http://www.medbb.net/education/joho20150724/index.html
その警告メッセージ、信じて大丈夫? ブラウザの“偽警告”にご用心! (IPA)
手口検証動画シリーズ ~スマホやパソコンに関する「だましの手口」を実際に検証!~(IPA Channel)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLi57U_f9scIJRkSigtIyOIZ7dRQGXkeZw
設定と管理のあり方- IDとパスワード(総務省安心してインターネットを使うために)
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/basic/privacy/01-2.html
この中で、パスワードの定期変更の話が出てくるが、今は変えない方推奨
パスワード「90日ごとに変更」は間違い? ルール提唱者が「後悔」(ITmedia)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1708/18/news072.html
会見で語られた「ドコモ口座」不正利用、問題点と対策は(ケータイWatch)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1276379.html
緊急解説 なぜ起きた?「ドコモ口座」不正引き出し(2020年9月11日)(テレ東ニュース)
ソーシャルメディア
井戸端会議が物理的空間を超えてしまうと・・・ネットの普及によって広範囲から情報を入手できるようになったものの「口コミ」は有力な情報収集手段
住民コミュニティに溶け込んでいるのか⇔専門性の高い公的サービス提供者の立ち位置・距離感
(例)私が学生の皆さんのライングループに入ることって・・・
口コミは時間がかかるものの強力で,広がると正確ではないものの場合大変なことになる
(SNS時代における個人情報保護と情報セキュリティ より)
私見
・どこかで信用の集まるところに情報は集まるという話を聞いたことがあるが出典元がいまだにわからない・口コミ情報はコミュニティの中で信用されていないとなかなか回ってこない.
・サービス提供者側には回ってこない
・誤った口コミが広がるのは,拡散していく段階で訂正されにくい状況(全ての人が(関心を持つ)(脅威を持つ)(関係がある)わけではない)
・情報量が高いものほど広がりやすい
本日の課題
次の文の暗号を解読せよ.なおローマ字(訓令式)で書かれたものをシフト暗号で暗号化したものである.uyryqgfyuyryqg
uyryqglmemfyl
yqsfyggrclig
lypyiclpgrsgiybygeyis
<参考>
ヘボン式ローマ字(神奈川県パスポートセンター)
https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/02/2315/hepburn.html
訓令式・ヘボン式ローマ字教育の功罪(2013PCカンファレンス)
https://gakkai.univcoop.or.jp/pcc/2013/papers/pdf/pcc058.pdf
第05回保健医療情報システム(1)電子カルテシステムと部門システムについて
5-1電子化された診療録について説明できる5-2施設内外での情報の利活用について考えることが出来る
診療録は医師法(資格法)において義務が定められているのがポイント(医療機関の話=医療法ではない)
医師法第24条 医師は、診療をしたときは、遅滞なく診療に関する事項を診療録に記載しなければならない。 同 第2項 前項の診療録であつて、病院又は診療所に勤務する医師のした診療に関するものは、その病院又は診療所の管理者において、その他の診療に関するものは、その医師において、五年間これを保存しなければならない。 |
医師法で定めている理由としては、ともかく医療行為を行ったことの記録(というレベル)
故にキチンと記録しないと大変なことになる
医療事故と診療記録 : 関連する法律問題との関係から,前田 正一,日産婦誌,59(9) N-519-522,2007 http://www.jsog.or.jp/PDF/59/5909-519.pdfより引用 たとえば,岐阜地方裁判所昭和49年3 月25日判決は,一般論であるが,「…医師法第24条によれば,医師は患者を診察したときは診療に関する事項を記載した診療録(カルテ)を作成し,これを5 年間保存しなくてはならないところ,カルテの作成,保存を医師に義務づけたのは,医師の診療行為の適正を確保するとともに患者との関係で後日医師の診療をめぐって生起するかもしれない問題(再診療,医療費請求,医療過誤による損害賠償請求等)の法的紛争についての重要な資料となるものでありカルテに記載がないことはかえって診察をしなかったことを推定せしめるものとすら一般的にはいうことができるからである」と判示している. |
法令上作成保存が求められている書類(第9回医療情報ネットワーク基盤検討会(厚生労働省))
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/06/s0624-5e.html
他の医療関係記録に関する現行法令上の規定(抜粋)
(第10回「医療安全の確保に向けた保健師助産師看護師法等のあり方に関する検討会」(厚生労働省))
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/10/s1005-14b.html
電子カルテ
概念が広がっている 情報は「モノ」じゃない。物理的な制限は記録メディアに依存する。複製は簡単「電子カルテ」は「電子」化したことにより空間の制限を超えることができる
EMR(Electric Medical Record)施設内の診療録(カルテ)および診療情報を電子化し活用・・・法令上の枠組みの世界(情報の保存場所)
<参考資料>
(2)医療・介護・健康分野におけるICT利活用の推進(第2部第5節ICT利活用の推進-平成29年版情報通信白書)
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h29/html/nc275120.html
医療の効率化・質の向上へ貢献するEHR/PHR,熊田総佳,山口聡 他,NTT技術ジャーナル 22(10),8-14,2010
http://www.ntt.co.jp/journal/1010/files/jn201010008.pdf
http://www.ntt.co.jp/journal/1010/
ISOUKAIx 医療情報 ①黒田知宏先生 「それって『電子カルテ』ですか?」
https://www.youtube.com/watch?v=0jvcfrEol7g
電子カルテから症状を読み取る IBM Watson Explorer(IBMJapanChannel)
https://youtu.be/Psuy1ARK2aU
電子カルテは単なる記録するためのものではなく利便性の向上と活用できる環境へ(次回に続く)
法的に保存義務のある文書等の電子保存の要件
電子媒体の保存の話 → 紙媒体ならば自然に出来ていた事柄・真正性の確保
(ア)故意または過失による虚偽入力、書換え、消去及び混同を防止すること。
(イ) 作成の責任の所在を明確にすること。
・見読性の確保
(ア) 情報の内容を必要に応じて肉眼で見読可能な状態に容易にできること。
(イ) 情報の内容を必要に応じて直ちに書面に表示できること。
・保存性の確保
電磁的記録に記録された事項について、保存すべき期間中において復元可能な状態で保存することができる措置を講じていること。
医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第5版(平成29年5月)(厚生労働省)より抜粋
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000166275.html
個人情報の保護
個人情報保護法
個人情報保護法の基本(個人情報保護委員会事務局)https://www.ppc.go.jp/files/pdf/28_setsumeikai_siryou.pdf
改正により変更した事柄
5000件用件の撤廃
個人情報の定義に個人識別符号が追加
要配慮個人情報
匿名加工情報
などなど・・・
<参考>法令・ガイドライン等(個人情報保護委員会)
https://www.ppc.go.jp/personal/legal/
刑法
刑法第134条医師、薬剤師、医薬品販売業者、助産師、弁護士、弁護人、公証人又はこれらの職にあった者が、正当な理由がないのに、その業務上取り扱ったことについて知り得た人の秘密を漏らしたときは、六月以下の懲役又は十万円以下の罰金に処する。
「医師が患者情報についての守秘義務を免れるのは、患者本人が同意・承諾して守秘義務を免除した場合か、または患者の利益を守るよりもさらに高次の社会的・公共的な利益がある場合である。近時の最高裁判例には、患者の尿中に覚せい剤反応が出たことを警察に通報した行為は違法ではないとしたものもある。さらに、児童虐待の通告、配偶者からの暴力の通報、「養護者」による高齢者虐待の通報など、それらが法律の守秘義務違反とはならないことを明示する法律もある。」 医師の職業倫理指針[第3版](日本医師会)P9より引用 https://www.med.or.jp/doctor/member/000250.html |
<参考>
秘密漏示罪と医師の守秘義務(松宮孝明 立命館大学法科大学院研究科長)(医療と法ネットワーク)
http://www.kclc.or.jp/medical-legal/public/files/column/vol_18_matsumiya.pdf
最高裁判例 事件番号平成17(あ)202 事件名覚せい剤取締法違反被告事件(裁判所)
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=50093
公務員の告発義務とその方式について(北海道町村会 法務支援室)
http://www.h-chosonkai.gr.jp/justice/?p=1612
子ども虐待診療手引き(日本小児科学会)
2.子ども虐待への対応に関する法律
https://www.jpeds.or.jp/uploads/files/abuse_2.pdf
https://www.jpeds.or.jp/modules/guidelines/index.php?content_id=25
医師の守秘義務について(日本医師会)
http://www.med.or.jp/doctor/member/kiso/d12.html
20211022ここまで
病院情報システム
HIS(Hospital Information System)
狭義のHIS・・・オーダーエントリーシステム
広義のHIS・・・電子カルテも含めた病院全体のシステム
電子カルテの導入は病院全体の話
ISOUKAIx 医療情報 ②竹村匡正先生 「失敗するプロジェクト ~電子カルテ導入物語~」
https://www.youtube.com/watch?v=pSYM9u6yveY
病院情報システムの発展の歴史
医事会計システム(レセコン=レセプトコンピュータ)がスタート
(レセプト・・・診療報酬明細書)
医療機関からの請求。電子化が進む
患者の知らない診療明細 レセプト(ロハス・メディカル)
http://lohasmedical.jp/archives/2009/03/post-39.php
医療情報システム(オーダエントリ・電子カルテシステム)導入調査(JAHIS 一般社団法人 保健医療福祉情報システム工業会)
https://www.jahis.jp/action/id=57?contents_type=23
発展の鍵は費用対効果?
医事会計電子化・・・デジタル加算(アナログ減算)
オーダーエントリー・・・コスト漏れが防げる
電子カルテ・・・?
オーダーエントリーシステムと電子カルテの機能の違い
オーダー伝達と結果参照の話
電子カルテの定義に関する日本医療情報学会の見解(日本医療情報学会)
http://www.jami.jp/medicalFields/Documents/eKarte.pdf
電子カルテの位置づけと機能のところがポイント
PACS
Picture Archiving and Communication System
DICOM
医用画像のデジタル保存・伝送に関する規格
http://medical.nema.org/Dicom/about-DICOM.html
デファクトスタンダード
http://e-words.jp/w/%E3%83%87%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%89.html
情報システム間の連携
IHE - 医療情報統合化への挑戦(日本IHE協会)
http://www.ihe-j.org/movie/index.html
繋がり始めるとメリットがあれば施設内にとどまる必要はないので施設を飛び越える
課題
1)電子カルテに必要な3用件をまとめよ
2)医師,保健師,助産師,看護師,理学療法士,診療放射線技師について秘密漏示が定められている法律をそれぞれを挙げよ
第06回保健医療情報システム(2)情報の利活用
6-1情報化と技術の組み合わせがもたらした事例について説明できる
6-2これからの医療に貢献できるシステムについて考えることが出来る
放射線を利用した画像について
被曝の話
PET検査と放射線について(PET検査ネット)
http://www.pet-net.jp/pet_html/treat/radioactivity.html
外部被曝と内部被曝の違いを整理しておいてください(宇宙から 大地から が外部被ばく。空気中(吸入) 食べ物(摂取))
X線写真
アナログからデジタルへ移行(銀塩写真→デジタルカメラ)
反射光を記録するのではなく透過光を記録
物質により透過具合が違う
造影剤は画像の濃淡を増強させるため
画像を取得しながらそのまま治療 → IVR
愛知医科大学IVR 治療を受けることになりました。どのような治療ですか?
CT
コンピューター断層撮影
(アナログの)断層撮影もあるが、全く違うロジック
→アナログでは成立しなかった画像
横から見ているのに上から見た状況を推測
(「医療とコンピュータ」これまでとこれからと より)
CT MRI動画 (メディカルトピア草加病院)
https://www.youtube.com/watch?v=jqaJIKOdc6o
CTで撮影する際の注意とMRIの場合の違いなど見ておいてください
くも膜顆粒のCT、MRI画像所見 (画像診断チャンネル)
https://www.youtube.com/watch?v=fQXhrDiVa_A
一緒な部分の撮影でもCTとMRIで異なる
MRI
強力な磁場の中で電磁波(ラジオ波)を利用。放射線を使わない。
磁力は感じなくても音のすごさに驚く検査
HOW TO サイエンス (9)からだの中を見る方法 MRI(サイエンスチャンネル)
https://www.youtube.com/watch?v=yeoIE5BmSrc
MRIで硬さを調べる以降は自宅でご覧ください
アクシデント
失敗百選 ~MRIにボンベが引き込まれて男児に衝突~
http://www.sydrose.com/case100/257/
MRIの危険性03「絶対に外れない車椅子」医療安全教育
https://www.youtube.com/watch?v=av3ABf7s3E8
核医学検査
放射性同位元素を体内に投与
代謝を見る
そこから出てくる放射線(γ線 PETは消滅放射線)を外側で検出
ガンマカメラ
γ線を検出して平面像を得る
SPECT
ガンマカメラのCT版
PET
陽電子放出核種を利用
札幌東徳洲会病院 PET-CT検査紹介動画
https://www.youtube.com/watch?v=0g6rn0ZtlXE
超音波
音波を利用
反射するまでの時間を距離に変換
救急腹部エコー検査(日経BP)
https://www.youtube.com/watch?v=IldE_FzvQwI
【4Dエコー】笑撃!超音波で赤ちゃんがまさかのポーズ?!パパ似?ママ似?【妊娠経過報告】(らいトンちゃんねる Raiton Channel)
https://www.youtube.com/watch?v=9HJWq7rWVNI
音の反射時間から立体動画が作成される時代
内視鏡
国内機器メーカーが圧倒的シェア
上記の医用画像との違いは、体の中を診るのに体外からアプローチしていたのを、体内に機械を放り込むところ
生検が可能
ききょうの丘健診プラザ: 胃内視鏡検査の受け方
https://www.youtube.com/watch?v=bHxCoEJ29Gg
遠隔医療
元々は遠隔地を結ぶ格好で地域に医師がいない部分を補うために「遠隔医療」として行われていた.
遠隔医療システムの類型
DtoD(Telemedicine)
医療者対医療者
一人の医療者が全ての専門知識を持っているわけでは無い
専門医制度
https://jmsb.or.jp/
テレラジオロジー(放射線科医による読影)(ビデオ)
テレパソロジー(病理医による病理診断)術中迅速診断
テレカンファレンス(他施設の医療者との症例検討)
平成29年度5G総合実証 遠隔医療(総務省動画チャンネル)
https://youtu.be/0t6-YjaT1wo
情報に出来ない「モノ」伝送できないので・・・
ドローンで医療品を離島へ輸送 香川(SankeiNews)
https://youtu.be/EWOjXW0CSxM
命を救うドローン ルワンダで医薬品や血液を輸送 (BBC News Japan)
https://youtu.be/IF-GItooN8I
DtoP(Telecare)
医療者対患者
医師法第20条の解釈
各論的事項 №16 「遠隔医療」(日本医師会)
http://www.med.or.jp/doctor/member/kiso/d16.html
遠隔医療拡大に対応し職能追求を(薬事日報)
https://www.yakuji.co.jp/entry63463.html
スマホでできる遠隔診療・健康相談 ポケットドクター(Pocket Doctor)
https://youtu.be/ByYcE492RfQ
【Nスタ】オンライン診療予約急増、コロナ感染疑いある患者も(TBS NEWS)
https://youtu.be/mpyEBTp64mY
初診オンライン診療 厚労省が難色(テレ東NEWS)
https://youtu.be/EI_4akjdYtE
PtoP
患者対患者
Communication Network Analysis in Maternity Hospital Bulletin Board System
Journal of Medical Systems(31/2)141-148 Shunji Suto, Nobuyuki Ashida, Terumasa Higashi, Hideo Takemura, Koji Kurimoto and Shiro Yorifuji
本日の課題
各セルの数値を推定せよ(数値は平均値=合計/セル数)
第0708回CMC これからの保健医療への情報の貢献について(1)(2)
7-1未来の医療について考え,医療情報がどのように貢献しているのか想像することが出来る
8-1それぞれの未来に対する考え方を整理しながら,これから学生の間にすべきことを明確にする
最終成果物のテーマ
未来の奈良県の医療はどうやら,これまでの延長線上に無い不連続なところにあるように思います.
自身が奈良県内の病院勤務の臨床医として2040年を迎えたとしたとき,その時奈良県ではどのような格好で住民に医療を提供し,
臨床医としてどのような役割を担っているのでしょうか?
医療情報分野がどのような貢献をしているのでしょうか?
そしてこの学生時代にどのようなことをしておくことが必要でしょうか?
7回目の授業ではそれぞれがまとめた資料を提出してください
8回目の授業ではそれぞれがまとめたものをベースに議論しチームとして成果物を作成提出していただくという恰好です.
(第7回は個人としての話でOKです,第8回は学生全体に共通している事柄でシェアすべき話かなと思っています.)
関連資料
奈良県へき地における医療提供体制の現状と今後について(令和2年度へき地診療所医師派遣調整会議)
https://medbb.net/education/naracommed20191030/index.html
<報告>飛騨地域の周産期医療を考える会(2019.10.19)
https://medbb.net/education/futuremed20191109/index.html
保健医療分野におけるフューチャー・デザインの可能性
https://medbb.net/education/futuremed20190406/index.html
医師派遣調整会議ではバックキャスティングについて
飛騨地域の周産期医療に関するところではフューチャー・デザインを用いた手法で未来に向けた問題解決に向けた話を整理しています.
バックキャスティングは現実の未来社会を想定する手法(現在の延長線上の未来をベース)
フューチャー・デザインは理想の未来を考える方法(現在の延長線上にない未来をベース)
ここら辺については以下のブログでまとめています
鶴橋駅の乗り換えで学ぶ現在から未来への話.(フューチャー・デザインと私)
https://medbb.hatenablog.com/entry/2020/12/28/125048
8回目の手法は以下です.
Think-Pair-Share(東京大学ファカルティ・ディベロップメント(東大FD) )
https://www.utokyofd.com/?mov=kn-09
最終成果物の提出について
8回目に皆さんのそれぞれの意見を基に話し合い
1)2040年時点で奈良県ではどのような医療提供体制で住民に医療を提供しているのか
2)医療情報分野はどのような貢献をしているのか
3)学生時代の今どのようなことをするべきか
4)1)~3)で皆さんで話し合って出来た成果物と先週だした自身の成果物との違いについて
5)皆さんと意見を交換していくことで,どのようなことに気が付いたか
6)その他所感等
の項目でまとめて年内に提出してください.A41枚程度でお願いします.
授業内では1)~3)の部分は共有しますが4)~6)は自宅で時間のある時(記憶がある間に)作成してください
病院情報システム
HIS(Hospital Information System)狭義のHIS・・・オーダーエントリーシステム
広義のHIS・・・電子カルテも含めた病院全体のシステム
電子カルテの導入は病院全体の話
ISOUKAIx 医療情報 ②竹村匡正先生 「失敗するプロジェクト ~電子カルテ導入物語~」
https://www.youtube.com/watch?v=pSYM9u6yveY
病院情報システムの発展の歴史
医事会計システム(レセコン=レセプトコンピュータ)がスタート(レセプト・・・診療報酬明細書)
医療機関からの請求。電子化が進む
患者の知らない診療明細 レセプト(ロハス・メディカル)
http://lohasmedical.jp/archives/2009/03/post-39.php
医療情報システム(オーダエントリ・電子カルテシステム)導入調査(JAHIS 一般社団法人 保健医療福祉情報システム工業会)
https://www.jahis.jp/action/id=57?contents_type=23
発展の鍵は費用対効果?
医事会計電子化・・・デジタル加算(アナログ減算)
オーダーエントリー・・・コスト漏れが防げる
電子カルテ・・・?
オーダーエントリーシステムと電子カルテの機能の違い
オーダー伝達と結果参照の話電子カルテの定義に関する日本医療情報学会の見解(日本医療情報学会)
http://www.jami.jp/medicalFields/Documents/eKarte.pdf
電子カルテの位置づけと機能のところがポイント
PACS
Picture Archiving and Communication SystemDICOM
医用画像のデジタル保存・伝送に関する規格 http://medical.nema.org/Dicom/about-DICOM.htmlデファクトスタンダード
http://e-words.jp/w/%E3%83%87%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%89.html情報システム間の連携
IHE - 医療情報統合化への挑戦(日本IHE協会)http://www.ihe-j.org/movie/index.html
繋がり始めるとメリットがあれば施設内にとどまる必要はないので施設を飛び越える
課題
1)電子カルテに必要な3用件をまとめよ2)医師,保健師,助産師,看護師,理学療法士,診療放射線技師について秘密漏示が定められている法律をそれぞれを挙げよ
第06回保健医療情報システム(2)情報の利活用
6-1情報化と技術の組み合わせがもたらした事例について説明できる6-2これからの医療に貢献できるシステムについて考えることが出来る
放射線を利用した画像について
被曝の話PET検査と放射線について(PET検査ネット)
http://www.pet-net.jp/pet_html/treat/radioactivity.html
外部被曝と内部被曝の違いを整理しておいてください(宇宙から 大地から が外部被ばく。空気中(吸入) 食べ物(摂取))
X線写真
アナログからデジタルへ移行(銀塩写真→デジタルカメラ)反射光を記録するのではなく透過光を記録
物質により透過具合が違う
造影剤は画像の濃淡を増強させるため
画像を取得しながらそのまま治療 → IVR
愛知医科大学IVR 治療を受けることになりました。どのような治療ですか?
CT
コンピューター断層撮影(アナログの)断層撮影もあるが、全く違うロジック
→アナログでは成立しなかった画像
横から見ているのに上から見た状況を推測
(「医療とコンピュータ」これまでとこれからと より)
CT MRI動画 (メディカルトピア草加病院)
https://www.youtube.com/watch?v=jqaJIKOdc6o
CTで撮影する際の注意とMRIの場合の違いなど見ておいてください
くも膜顆粒のCT、MRI画像所見 (画像診断チャンネル)
https://www.youtube.com/watch?v=fQXhrDiVa_A
一緒な部分の撮影でもCTとMRIで異なる
MRI
強力な磁場の中で電磁波(ラジオ波)を利用。放射線を使わない。磁力は感じなくても音のすごさに驚く検査
HOW TO サイエンス (9)からだの中を見る方法 MRI(サイエンスチャンネル)
https://www.youtube.com/watch?v=yeoIE5BmSrc
MRIで硬さを調べる以降は自宅でご覧ください
アクシデント
失敗百選 ~MRIにボンベが引き込まれて男児に衝突~
http://www.sydrose.com/case100/257/
MRIの危険性03「絶対に外れない車椅子」医療安全教育
https://www.youtube.com/watch?v=av3ABf7s3E8
核医学検査
放射性同位元素を体内に投与代謝を見る
そこから出てくる放射線(γ線 PETは消滅放射線)を外側で検出
ガンマカメラ
γ線を検出して平面像を得る
SPECT
ガンマカメラのCT版
PET
陽電子放出核種を利用
札幌東徳洲会病院 PET-CT検査紹介動画
https://www.youtube.com/watch?v=0g6rn0ZtlXE
超音波
音波を利用反射するまでの時間を距離に変換
救急腹部エコー検査(日経BP)
https://www.youtube.com/watch?v=IldE_FzvQwI
【4Dエコー】笑撃!超音波で赤ちゃんがまさかのポーズ?!パパ似?ママ似?【妊娠経過報告】(らいトンちゃんねる Raiton Channel) https://www.youtube.com/watch?v=9HJWq7rWVNI
音の反射時間から立体動画が作成される時代
内視鏡
国内機器メーカーが圧倒的シェア上記の医用画像との違いは、体の中を診るのに体外からアプローチしていたのを、体内に機械を放り込むところ
生検が可能
ききょうの丘健診プラザ: 胃内視鏡検査の受け方
https://www.youtube.com/watch?v=bHxCoEJ29Gg
遠隔医療
元々は遠隔地を結ぶ格好で地域に医師がいない部分を補うために「遠隔医療」として行われていた.遠隔医療システムの類型
DtoD(Telemedicine)
医療者対医療者一人の医療者が全ての専門知識を持っているわけでは無い
専門医制度
https://jmsb.or.jp/
テレラジオロジー(放射線科医による読影)(ビデオ)
テレパソロジー(病理医による病理診断)術中迅速診断
テレカンファレンス(他施設の医療者との症例検討)
平成29年度5G総合実証 遠隔医療(総務省動画チャンネル)
https://youtu.be/0t6-YjaT1wo
情報に出来ない「モノ」伝送できないので・・・
ドローンで医療品を離島へ輸送 香川(SankeiNews)
https://youtu.be/EWOjXW0CSxM
命を救うドローン ルワンダで医薬品や血液を輸送 (BBC News Japan)
https://youtu.be/IF-GItooN8I
DtoP(Telecare)
医療者対患者医師法第20条の解釈
各論的事項 №16 「遠隔医療」(日本医師会)
http://www.med.or.jp/doctor/member/kiso/d16.html
遠隔医療拡大に対応し職能追求を(薬事日報)
https://www.yakuji.co.jp/entry63463.html
スマホでできる遠隔診療・健康相談 ポケットドクター(Pocket Doctor)
https://youtu.be/ByYcE492RfQ
【Nスタ】オンライン診療予約急増、コロナ感染疑いある患者も(TBS NEWS)
https://youtu.be/mpyEBTp64mY
初診オンライン診療 厚労省が難色(テレ東NEWS)
https://youtu.be/EI_4akjdYtE
PtoP
患者対患者Communication Network Analysis in Maternity Hospital Bulletin Board System
Journal of Medical Systems(31/2)141-148 Shunji Suto, Nobuyuki Ashida, Terumasa Higashi, Hideo Takemura, Koji Kurimoto and Shiro Yorifuji
本日の課題
各セルの数値を推定せよ(数値は平均値=合計/セル数)
第0708回CMC これからの保健医療への情報の貢献について(1)(2)
7-1未来の医療について考え,医療情報がどのように貢献しているのか想像することが出来る8-1それぞれの未来に対する考え方を整理しながら,これから学生の間にすべきことを明確にする
最終成果物のテーマ
未来の奈良県の医療はどうやら,これまでの延長線上に無い不連続なところにあるように思います.自身が奈良県内の病院勤務の臨床医として2040年を迎えたとしたとき,その時奈良県ではどのような格好で住民に医療を提供し, 臨床医としてどのような役割を担っているのでしょうか?
医療情報分野がどのような貢献をしているのでしょうか?
そしてこの学生時代にどのようなことをしておくことが必要でしょうか?
7回目の授業ではそれぞれがまとめた資料を提出してください
8回目の授業ではそれぞれがまとめたものをベースに議論しチームとして成果物を作成提出していただくという恰好です.
(第7回は個人としての話でOKです,第8回は学生全体に共通している事柄でシェアすべき話かなと思っています.)
関連資料
奈良県へき地における医療提供体制の現状と今後について(令和2年度へき地診療所医師派遣調整会議)https://medbb.net/education/naracommed20191030/index.html
<報告>飛騨地域の周産期医療を考える会(2019.10.19)
https://medbb.net/education/futuremed20191109/index.html
保健医療分野におけるフューチャー・デザインの可能性
https://medbb.net/education/futuremed20190406/index.html
医師派遣調整会議ではバックキャスティングについて
飛騨地域の周産期医療に関するところではフューチャー・デザインを用いた手法で未来に向けた問題解決に向けた話を整理しています.
バックキャスティングは現実の未来社会を想定する手法(現在の延長線上の未来をベース) フューチャー・デザインは理想の未来を考える方法(現在の延長線上にない未来をベース) ここら辺については以下のブログでまとめています
鶴橋駅の乗り換えで学ぶ現在から未来への話.(フューチャー・デザインと私)
https://medbb.hatenablog.com/entry/2020/12/28/125048
8回目の手法は以下です.
Think-Pair-Share(東京大学ファカルティ・ディベロップメント(東大FD) )
https://www.utokyofd.com/?mov=kn-09
最終成果物の提出について
8回目に皆さんのそれぞれの意見を基に話し合い1)2040年時点で奈良県ではどのような医療提供体制で住民に医療を提供しているのか
2)医療情報分野はどのような貢献をしているのか
3)学生時代の今どのようなことをするべきか
4)1)~3)で皆さんで話し合って出来た成果物と先週だした自身の成果物との違いについて
5)皆さんと意見を交換していくことで,どのようなことに気が付いたか
6)その他所感等
の項目でまとめて年内に提出してください.A41枚程度でお願いします.
授業内では1)~3)の部分は共有しますが4)~6)は自宅で時間のある時(記憶がある間に)作成してください